TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

2004年のTOPICS

2004-12-28
中国普及WGは、教育WGが作成した初級実装セミナー教材を中文に翻訳しました。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-12-21
名古屋大学高田研究室において開発中で、遅くとも来年中にはTOPPERSプロジェクトから 公開を計画している、JSPカーネルを機能分散マルチプロセッサ向けに拡張したリアルタイムカーネルの仕様書を会員向けに配布開始します。 詳細は、こちらをご覧ください。
2004-12-02
ET2004の「TOPPERS/SESSAME共同セミナー」のプログラムとプレゼン資料を掲載しました。 また、「TOPPERS/SESSAMEパビリオン」での様子を掲載しました。
2004-11-30
12月10日に技術検討会議(議題:高信頼性検証WGと検証作業、 Webベースコラボレーションツール『SourceForge』の紹介)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-11-24
ET2004のTOPPERS/SESSAMEパビリオンに対して、 JASA特別賞をいただきました。 また、TOPPERS/SESSAME共同セミナー Fall 2004にも、多数のご出席をいただ きました。ご来場・ご出席下さった皆様にお礼申し上げます。
2004-11-17
TOPPERS/OSEKカーネル Release 1.0の配布を開始しました。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-11-12
TOPPERSプロジェクトは、11月17日〜19日にパシフィコ横浜で開催される組込み総合技術展(ET2004)において、ブース展示を行ないます。 また、TOPPERSプロジェクトでは、 ET2004 において出展するTOPPERSプロジェクト会員の情報を集めた 「TOPPERS MAP at ET2004」(通称、TOPPERSマップ)を作成しました。 TOPPERSマップでは、ETに出展するTOPPERSプロジェクト会員情報、ET会場および TOPPERSパビリオン内の案内図、パビリオン特設プレゼンコーナーでのプレゼン テーションスケジュールも掲載しております。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-11-11
TOPPERS Project Newsletter 第4号(2004年11月10日発行)を こちらに掲載しました。
2004-11-02
7月1日、2日に開催されたTOPPERS初級実装講師育成セミナーで使用した教材の公開を開始しました。教材は、TOPPERS/JSPカーネル1.4.1に対応したものとなっています。
2004-10-14
TOPPERS/JSPカーネル Release 1.4.1の配付を開始しました。 前のバージョンとの主な違いは、こちらにあります。
2004-10-14
TINETの Release 1.2.1 の配布を開始しました。 いくつかの問題の修正と改良を行ないました。 前のリリースとの主な違いはこちらにあります。
2004-10-13
TOPPERSプロジェクトは、11月17日〜19日にパシフィコ横浜で開催されるET2004において、SESSAMEと共同で、TOPPERS/SESSAMEパビリオンを設けます。 また、19日の午後には、併設カンファレンスの スペシャルセッションにおいて、 「TOPPERS/SESSAME共同セミナー Fall 2004 〜21世紀の組込みソフトウェア開発と教育を考える」を開催します。多数の参加をお待ちしています。
2004-10-08
関連製品の開発環境・ツールに もなみソフトウェアのPizzaFactory2を掲載しました。
2004-10-01
10月8日に新横浜で開催される、 キャッツ株式会社主催の「ZIPC ユーザーズカンファレンス」で、 TOPPERSプロジェクト教育WG穴田氏による講演があります。 詳細はこちらをご覧下さい。
2004-09-30
10月8日に技術検討会議(議題:TOPPERS/OSEK の紹介)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-09-13
TINETの Release 1.2 の配布を開始しました。 いくつかの問題の修正と改良を行ないました。 前のリリースとの主な違いはこちらにあります。
2004-08-23
RLL の「ダイミナミックローディング機能取り扱い説明書」を掲載しました。
2004-08-06
8月27日に臨時の技術検討会議 (議題:WideStudio とそのITRON対応について)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-07-29
Remote Link Loader (RLL) の公開を開始しました。 ライセンス条件をクリアにするために遅れていましたが、 他のIPA オープンソフトウェア活用基盤整備事業での開発成果物と同様に 利用できるようになりました。
2004-07-25
TOPPERS/OSEKカーネルの早期リリースを開始しました。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-07-09
7月16日に技術検討会議(議題:FI4カーネルの概要)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-07-07
TOPPERS Project Newsletter 第3号(2004年7月7日発行)を こちらに掲載しました。
2004-06-30
TOPPERSプロジェクトは、7月7日〜9日に開催される組込みシステム開発技術展(ESEC)において、ブース展示を行ないます。 また、TOPPERSプロジェクトでは、 ESEC において出展するTOPPERSプロジェクト会員の情報を集めた 「TOPPERS MAP at ESEC2004」を作成しました。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-06-23
TOPPERS初級実装講師教育セミナーの申込みは定員に達したため締切りました。 多数のお申込みありがとうございました。 ご検討いただきながら参加いただけなかった皆様には大変申しわけありませんが、ぜひ次の機会での参加をご検討ください。
2004-06-14
6月22日に大阪で開催されるエーアイコーポレーション主催のプライベートセミナーに、TOPPERSプロジェクトで後援することになりました。詳しくはこちらをご覧ください。
2004-06-09
6月25日に、札幌において、TOPPERSプロジェクトに関するセミナーが開かれます。 TOPPERSプロジェクトも後援しています。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-06-07
6月3日と4日の両日に、東京において、 「TOPPERSカンファレンス2004」を開催しました。 多数のご参加ありがとうございました。
2004-06-01
7月1日と2日の両日に、TOPPERS初級実装講師教育セミナーを開催します。 会員の方は受講料が優遇されます。申込みは先着順に受付します。 ただし、申込者多数の場合、同一団体からの参加者の方には人数を調整させていただくことがありますのでご了承ください。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-05-20
TOPPERS版鹿威しの公開を開始しました。 ET2003で発表したものを改良し、TOPPERS/JSPカーネル1.4に対応させています。
2004-05-20
TINETが、第6回LSI IPデザイン・ アワードのIP賞に選ばれました。
2004-05-18
TOPPERSプロジェクトの開発成果の中国への普及を目的に、 中国普及WGを設立することになり、そのメーリングリストの運用を開始しました。 メーリングリストには 会員情報登録システムを用いて登録することができます。
2004-05-09
5月21日に技術検討会議(議題:TOPPERSカーネルテストスイートの概要とTOPPERS/FI4カーネル検証について)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-04-26
TOPPERSプロジェクトは、「開発成果6点、オープン化へ」と題して記者発表会 を開催し、3件のプレス発表を行ないました。発表項目と発表文は以下の通りです。
  • 発表概要開発成果6点を発表、オープン化へ
  • μITRON4.0仕様フルセットカーネルなど開発成果4点を新たに配布開始
  • オープンソースのOSEK仕様OSを開発
  • IPv6対応組込みシステム用TCP/IPプロトコルスタックTINETを開発
  • OSEK仕様に準拠したリアルタイムOSの開発に成功 〜総合的なサポートも開始〜(ヴィッツ)
  • 記者発表会におけるプレゼン資料: 「開発成果6点を発表、オープン化へ」
2004-04-21
TINETのRelease 1.1.1 の配布を開始しました。 いくつかの問題の修正と改良を行ないました。 前のリリースとの主な違いはこちらにあります。
2004-04-16
TOPPERSプロジェクトでは、4月26日に「開発成果5点を発表、オープン化へ」 と題してプレス発表会を行ないます。出席を希望される報道関係者は、 事務局までご連絡下さい。
2004-04-05
TOPPERS Project Newsletter 第2号(2004年4月5日発行)を こちらに掲載しました。
2004-04-05
6月3日と4日の両日に、東京において、「TOPPERSカンファレンス」を開催する ことになりました。また、第2回の通常総会を、その初日の6月3日に開催しま す。詳しいことは追ってお知らせします。
2004-03-29
本ウェブサイトの一部を中国語に翻訳したページの公開を開始しました。
2004-03-25
H8用簡易モニタの配布を開始しました。詳細は、 JSPカーネルの「開発環境」の項をご覧ください。
2004-03-12
2月19日、20日に開催されましたTOPPERS初級実装準備セミナーで使用した 教材の公開を開始しました。セミナーでの使用後、教育WGで再検討したものと なっています。セミナーと教材に関する詳細はこちらをご覧ください。
2004-03-12
3月18日に技術検討会議(議題:Linux on ITRON)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。
2004-03-12
ダイナミックローディングマネージャ(DLM)の配布を開始しました。DLMは、 μITRON仕様OS上で動作するアプリケーションソフトウェアを動的に追加・削 除するためのミドルウェアで、ルネサステクノロジによって開発されました。 DLMに関する詳細は、「DLMとは」を ご覧下さい。また、リリースに関するプレス発表文は こちらにあります。
2004-02-21
JSPカーネル上で動作するBridgePointを用いた例題モデルと差分アーキテクチャの配布を開始しました。BridgePointは、モデル駆動型アーキテクチャ(MDA)をサポートする開発ツールです。BridgePointを用いたJSPカーネル1.4上でのモデルベース開発については、「モデルベース開発」をご覧ください。
2004-02-19
TINETの配布を開始しました。 TINETは苫小牧高専情報工学科において開発された ITRON TCP/IP API仕様に準 拠したコンパクトな TCP/IP プロトコルスタックです。 TINETに関する詳細は「TINETとは」をご覧ください。
2004-01-28
TOPPERS初級実装準備セミナーの申込みは定員に達したため締切りました。 多数のお申込みありがとうございました。 ご検討いただきながら参加いただけなかった皆様には大変申しわけありませんが、ぜひ次の機会での参加をご検討ください。
2004-01-24
2月19日、20日の両日、TOPPERS初級実装準備セミナーを開催します。 会員は無料で参加できます。申込みは先着順に受付します。 ただし、申込者多数の場合、 同一団体からの参加者の方には人数を調整させていただくことがありますので ご了承ください。詳細は こちらをご覧ください。
2004-01-12
1月20日に技術検討会議(議題:マルチプロセッサ用RTOSについて)を開催します。 会員は自由に参加することができますが、事前の参加登録をお願いします。 詳細はこちらをご覧ください。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2022 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.