TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • 貸借対照表
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • SafeG-Auto
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

TOPPERS/ECNLとは

TOPPERS/ECNLは、エコーネットコンソーシアムで規定される「ECHONET Lite 通信ミドルウェア」仕様準拠のミドルウェアです。 TOPPERS/ECNLは、2013年度 ソフトウェア開発委託事業「ECHONET Lite ミドルウェア」として開発されました。 タスク管理のOSとしてTOPPERS/ASPと、ネットワークプロトコルスタックのTINETを使用し、IPv4のUDPで通信を行います。

ECHONET Lite では、操作対象の機器を機器オブジェクトとして定義し、機器の機能へのアクセスをプロパティ操作として定義します。 本ミドルウェアでは、この機器オブジェクトの定義をTOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータで行えるよう静的APIを提供します。 ユーザーは静的APIで機器オブジェクトを定義し、ビルド時にコンフィギュレータがC言語コードを出力します。 この出力結果をミドルウェアの動作に利用し、ECHONET Lite の通信処理を行います。 機器オブジェクトのプロパティ設定や取得はユーザーの関数で行うため、静的APIで指定したコールバックを呼び出します。 また、いくつかのプロパティは静的APIで定義された情報を元に、コンフィギュレータで自動的に生成します。
使い方の概要はこちらの資料、 アプリケーションの作成手順はこちらの資料も参考にしてください。

使用例としていくつかの機器を実装したサンプルアプリケーションを提供します。

サンプルアプリケーションとして以下のターゲットで動作するものが用意されています。

  • テセラ・テクノロジー TK-850/JH3-E+NET
  • アルファ プロジェクト AP-RX62N-0A
  • ルネサス エレクトロニクス GR-SAKURA

サンプルアプリケーションの開発環境として以下を使用します。

  • ルネサスエレクトロニクス CubeSuite+ V2.01.00

また、サンプルアプリケーションには以下のECHONET Lite 機器が用意されています。

  • 一般照明
  • 人体検知センサ
  • 家庭用エアコン
  • 温度センサ
  • 電気ポット
  • ブザー

追加としてIPv6のUDPで通信を行うサンプルアプリケーションも含まれます。 このサンプルはリンクローカルアドレスのみで動作します。

TOPPERS/ECNLの最新リリースはこちらからダウンロードできます。

TOPPERS/ECNL 支援ツール

TOPPERS/ECNLを使用したアプリケーションのスケルトンを生成するツールを提供いたします。 このツールは、ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release Cに対応しています。 現状では、すべてのプロパティに対応していないβ版になります。
ツールの使用方法は、アプリケーション作成手順の資料を参考にしてください。

ツールの推奨動作環境は以下の通りです。

  • Windows 7/8.1
  • Internet Explorer 11
  • .NET Framework 4.5

TOPPERS/ECNL アプリケーション スケルトン生成ツールの最新リリースはこちらからダウンロードできます。

TOPPERS/ECNL 使用の留意点

TOPPERS/ECNLで使用している TINET は FreeBSD のコードをベースとしているため、 TINET の使用にあたっては、TOPPERSライセン スに加えて、 FreeBSD のライセンス条件にも従う必要があります。 TINETの詳細は「TINETとは」をご参照ください。

エコーネット規格対応製品の開発に必要なメーカコードを取得するには、 エコーネットコンソーシアムへの入会が必要になります。 また、ECHONET Lite規格の認証は製品に対して行われるため、 TOPPERS/ECNLを使用した製品でも別途認証を受ける必要があります。

開発スタッフ

TOPPERSプロジェクトのメンバとして、TOPPERS/ECNLカーネルの開発に参加している開発スタッフは次の通りです(所属は参加した時点のもの)。

名前 所属 時期
長島宏明 コアーズ株式会社 2013年〜

※ 開発スタッフの名前は、掲載を了承された方のみ記載しています。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2023 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.