TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • 貸借対照表
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • SafeG-Auto
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

SafeG-Autoとは

SafeG-Autoは車載制御システムの統合(ECU統合)のためのハイパーバイザーです。

Safe-Autoは、 RH850/U2A等が搭載するhardware assisted virtualization(HAV)を用いた仮想マシンを提供します。HAVを用いることにより、低い実行オーバヘッドで仮想マシンを実現しています。SafeG等とは異なり複数の仮想マシンを実現する事ができます。各仮想マシンは、空間・時間的にパーティショニングされた環境で実行されます。 空間パーティショニングはHAVが提供するハイパーバイザー制御のMPUにより、時間パーティショニングはTDMAスケジューリングにより実現しています。

SafeG-Autoを利用する利点

SafeG-Autoを用いることにより各仮想マシン内のソフトウェアは統合前のコードから大きな変更なしに動作させる事ができます。

SafeG-Autoの配布パッケージには、仮想マシン内で動作するTOPPERS/ATK2カーネルが含まれています。 そのため、TOPPERS/ATK2カーネル上で実現したソフトウェアは容易にSafeG-Auto上で動作させることができます。

SafeG-Autoの利点

SafeG-Autoの機能

SafeG-Autoの仕様書はここから、 SafeG-Autoのコンフィギュレータの仕様書は ここからアクセス可能です。

  • 複数の仮想マシンを空間・時間的にパーティショニングした環境で実行
    • 空間パーティショニングはハイパーバイザーに制御されたMPUにより許可されたメモリ領域以外へのアクセスを禁止することで実現。
    • 時間パーティショニングはハイパーバイザーによるTDMAスケジューリングにより割り当てられたタイムウィンドウのみで実行することで実現。
    TDMAスケジューリング
  • 2種類の割込みのサポートによるリアルタイム性とパーティショニングの両立
    • 各仮想マシンに割り当てるVM割込み。割り当てた仮想マシンのタイムウィンドウが実行されているタイミングのみで受け付けられる。
    • ハイパーバイザーが使用するHV特権割込み。発生すると実行されているタイムウィンドウを一時的に停止してハイパーバイザーの割込みハンドラを呼び出す割込み。
  • マルチコアサポート
    • 各コアでシステム周期は共通として、コアごとにタイムウィンドウを設定可能。
  • VM間通信機能
    • 状態変数 : 1:n向けのキューイングなしの通信を実現。
    • メッセージキュー : 1:1のキューイング通信を実現。メッセージは最大長が設定されていて、それ以下の任意のサイズで送信可能。

対応ハードウェア

最新のリリースでは次のボードに対応しています。

  • ルネサス エレクトロニクス株式会社 Y-RH850-U2A-516PIN-PB-T1-V1(RH850/U2A16)
  • 株式会社サニー技研 GPXU2A (RH850/U2A8)
  • ルネサス エレクトロニクス株式会社 R-Car S4 Reference Board/Spider(R-Car-S4)

ダウンロード

SafeG-Autoの開発はTOPPERSメンバーによって、TOPPERSのGitHubレポジトリで行われています。 ユーザ向けのパッケージはここからダウンロードできます。

最新のリリース
パッケージ リリース リリース日
safeg-auto-1.1.0.zip (Zip形式)
safeg-auto-1.1.0.tar.gz (tar.gz形式)
1.1.0 2023-03-21
safeg-auto-1.0.0.zip (Zip形式)
safeg-auto-1.0.0.tar.gz (tar.gz形式)
1.0.0 2022-08-01

開発スタッフ

SafeG-Autoの開発に参加している開発スタッフは次の通りです(所属は参加した時点のもの)。

名前 所属 時期
本田晋也 南山大学 理工学部 2022年〜
山脇公 サニー技研 車載第2技術部 2022年〜

※ 開発スタッフの名前は、掲載を了承された方のみ記載しています。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2023 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.