TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • 貸借対照表
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • SafeG-Auto
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

SafeG-Mとは

SafeG-MはSafeGと同様の機能をARMv8-M(Cortex-M33)向けに実装したデュアルOSモニタです。TOPPERS ASP3カーネルを保護しつつ、ゲストOSとしてFreeRTOS等を安全に利用することができます。実装にはARMv8-Mより導入されたTrustZone機能を利用しています。

TrustZoneは、プロセッサの実行状態をセキュア状態とノンセキュア状態に分離する機能です。セキュア状態は従来と同様に全てのリソースにアクセス可能ですが、ノンセキュア状態では実行できる操作が制限されます。

SafeG-Mを利用する利点

TOPPERSのRTOSカーネルは信頼性が高く、機器制御等におけるリアルタイム性を保証できます。しかしながらカーネルの提供する機能は最小限であり、ネットワーク通信等を実装することは容易ではありません。

一方で、FreeRTOSやmbed OSといったロイヤリティフリーのRTOSが提供するエコシステムは機能豊富であり、ネットワーク通信等であっても簡単に実現することができます。しかしその豊富な機能性のため信頼性の確保が比較的難しいこともあります。

以上のように、TOPPERS OSとその他RTOSは対照的な特徴を持っています。これら2種類のOSを同時に実行することで、それぞれの弱点を補完することが可能になります。すなわち、リアルタイム性を要求される用途にはTOPPERS OS、複雑な操作を要求される用途にはその他RTOSを割り当てることで両者のメリットを得られます。

SafeG-Mの利点

SafeG-Mの機能

  • ASP3のリアルタイム性を保証します。ゲストOS実行中にASP3が使用する割り込みを禁止することはできず、ASP3実行中にゲストOSの割り込みは全て禁止されます。ASP3がアイドル状態である場合以外にゲストOSが実行されることはありません。
  • セキュア側が使用するハードウェアリソースをノンセキュア側からの不正なアクセスに対して保護します。ゲストOSはASP3が利用するメモリ領域へ読み書きしたり、ペリフェラルを操作することはできません。
  • ノンセキュアとセキュア間の通信機能として、セキュア側の関数を呼び出すことができます。ただし、呼び出せる関数はセキュア側で指定したもののみです。
  • ノンセキュア側はASP3の最低優先度タスクとして実行されているため、セキュア側の関数からASP3のサービスコールを実行することが可能です。
  • セキュア側関数の呼び出し

その他の特徴

  • SafeG-Mは、ASP3にパッチレベルの変更を加えることで実装されています。追加される処理は最小限であり、プレーンなASP3と比較してほとんどの操作にオーバーヘッドは発生しません。また、発生しても2%程度です。
  • ゲストOSに変更を加える必要はありません。また、ノンセキュア側はOSなしで動作させることも可能です。

対応ハードウェア

最新のリリースでは次のボードに対応しています。

  • NXP社 LPC55S69-EVK (Cortex-M33)
  • STMicroElectronics社 NUCLEO-L552ZE-Q (Cortex-M33)
  • NSP社 i.MX RT685 (Cortex-M33)
  • Nordic Semiconductor社 nRF5340 (Cortex-M33)

ダウンロード

SafeG-Mの開発はTOPPERSメンバーによって、TOPPERS内のプロジェクト管理ツールで行われています。ユーザ向けのパッケージはここからダウンロードできます。

最新のリリース
パッケージ リリース サイズ リリース日
safeg-m-1.0.1.zip 1.0.1 5.0MB 2022-06-11
safeg-m-1.0.0.zip 1.0.0 3.8MB 2020-08-17
*FreeRTOSやデバイスドライバ等はTOPPERSライセンスでないため、注意すること。

開発スタッフ

SafeG-Mの開発に参加している開発スタッフは次の通りです(所属は参加した時点のもの)。

名前 所属 時期
小森工 名古屋大学 情報学部 2020年〜
本田晋也 南山大学 理工学部 2020年〜

※ 開発スタッフの名前は、掲載を了承された方のみ記載しています。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2023 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.