TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

TOPPERS/SESSAME共同セミナー Fall 2004

11月17日〜19日に横浜で開催された Embedded Technology 2004のカンファレンスにおいて、 TOPPERSプロジェクトとSESSAMEの活動内容、最新動向について報告する共同セミナー を行ないました。

TOPPERS/SESSAME共同セミナー Fall 2004
〜21世紀の組込みソフトウェア開発と教育を考える〜
11月19日(金)13:00〜17:00 アネックスホール[F204]
プログラム
13:00〜13:45
SESSAMEの教育カリキュラムについて
【講演概要】
組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)は、 2000年秋の発足以来、組込みソフトウェア技術者教育に力を注ぎ、 カリキュラムの整備、セミナーの開催を中心に活動してきた。 このほどNPO法人化を終え、今後ますます、 技術者が身に付けておくべきスキルと対応したセミナー、 カリキュラムの開発を進めるなどの活動を行う予定である。 本セミナーでは、SESSAMEの目指す教育カリキュラムについて、 その全体像を解説した。
西 康晴 氏(SESSAME世話人/電気通信大学)
13:45〜14:15
TOPPERS教育ワーキング活動についての最新情報
【講演概要】
TOPPERSプロジェクト教育WGの教育目的、活動内容、開発済、 開発中の組込み教育教材について説明を行った。 特に来年公開予定の中級実装セミナーでは、新しい形の教材を開発中であり、 個々のメンバーの取り組み状況についても報告した。 また、将来的な普及活動についても説明を行った。
竹内 良輔 氏 (TOPPERSプロジェクト 教育WG主査/(株)リコー)
14:15〜14:30
開発中のTOPPERS中級実装セミナーの紹介
【講演概要】
TOPPERSプロジェクト教育WGでは、 「TOPPERS初級実装セミナー」に続いて中級実装セミナーを開発中で、 来年公開を予定している。 CygwinでのTOPPERS/JSP開発環境の説明やTINETの実装説明などを行い、 AKIH8-3069Fボードを使用したアプリケーション開発を実習により体験できる内容となっている。公開予定のセミナーカリキュラムの概要などを紹介した。
森田 浩 氏 (TOPPERSプロジェクト 教育WGメンバ/(株)アドバンスド・データ・コントロールズ)
14:30〜14:45
TOPPERS初級実装セミナーの紹介
【講演概要】
教育WGは、「TOPPERS初級実装セミナー」を開発し実施している。 本セミナーでは、マイコンボード上でTOPPERS/JSPを用いたアプリケーション開発を実習 により体験することができる。セミナーカリキュラムの概要と取り扱い方法を紹介した。
山本 雅基 氏 (TOPPERSプロジェクト中国普及WG主査/教育WGメンバ/名古屋大学・NEXCESS)
15:00〜15:45
TOPPERSの目指すリアルタイムOSの将来
【講演概要】
TOPPERSプロジェクトがNPO法人化して1年余りが経過した。その間、すでに多くの成果をあげることができ、発表も実施してきた。本セミナでは、それらの成果を踏まえ、TOPPERSの目指すリアルタイムOSの将来について述べた。
高田 広章 氏 (TOPPERSプロジェクト 会長/名古屋大学)
15:45〜16:30
組込みコンポーネントの実現へ向けて
【講演概要】
TOPPERSプロジェクトコンポーネント仕様WGにおける1年近くの議論を経て、ようやく組込みコンポーネント仕様が見えてきた。本仕様は、TOPPERSのようなRTOSにマッチする静的なコンポーネント生成を基本としながらも、結合の自由度を実現し、コンポーネント構造の組込みソフトウェア開発への転換を図る。本講演では、組込みコンポーネントの目指すところ、仕様の概要について説明した。
大山 博司 氏 (TOPPERSプロジェクト コンポーネント仕様WG主査/オークマ(株))
16:30〜17:00
高信頼性RTOSの検証について
【講演概要】
TOPPERSの信頼性を検証する手法と実際の検証作業を行うプロジェクトがTOPPERS会員企業を中心に進んでいる。組込みOSは、無人環境での動作、一般消費者による操作などの利用環境条件から、高い信頼性が要求される。ただ、一口に信頼性といっても、その意味する範囲は広く、定量的な評価は難しい。この問題にTOPPERSとしてどのようなアプローチをとるか、また現時点でなされたことは何かを話した。
二上 貴夫 氏 (TOPPERSプロジェクト検証WG主査/(株)東陽テクニカ)

TOPPERS/SESSAMEパビリオン

TOPPERSはSESSAMEと合同のパビリオンを出展しました。 TOPPERSプロジェクトに参加している企業の展示をパビリオン内で行いました。 これが評価され、TOPPERS/SESSAMEパビリオンは、JASA特別賞をいただきました。

パビリオン全景
プレゼンコーナー
TOPPERSプロジェクトの開発成果物を使った関連製品の展示、 SESSAMEやSWESTなどの関連プロジェクトの紹介。 来場者の目を引く展示がいっぱい。 パビリオン内の特設ステージ。 TOPPERSプロジェクトやSESSAMEの活動を紹介し、展望を語る。 立見の垣根ができるほどの盛況ぶり。来場者の関心の高さがうかがえる。
TOPPERS/OSEKのデモ
SWEST6「サーベイヤ計画」
ET2004の開催とともにリリースしたTOPPERS/OSEKカーネルを使ったデモ。 CANやLINなどとも組み合せ、実際の自動車に近いモデルをラジコンで再現。 今年の7月に行われたSWEST6の活動を紹介。 浜松湖畔で打上げられたモデルロケット「hamana-1」の展示。 打上げの様子をジオラマを使って再現。
パビリオンスタッフ
JASA特別賞
ET2004会期中にブースでプロジェクトを活動を紹介をしたスタッフ。 他の多くのスタッフによりパビリオンが盛り立てられた。 『TOPPERSという技術軸で多くの企業をまとめ上げ、 分かりやすく方向性のある展示を行い、 参加企業の活動紹介にむすびついている』と評価を受け受賞。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2022 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.