TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • 貸借対照表
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • SafeG-Auto
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

TECS Archive

過去公開していたTECS WGの開発成果物です。

開発物 概要
各種カーネルのTECS対応

カーネルオブジェクトをTECS コンポーネント化しています。

  • TOPPERS/ASP+TECS:syslogのコンポーネントも含みます。簡易パッケージに含まれています。
  • TOPPERS/ATK1+TECS:OILファイルを自動生成するプラグインも含みます。
ETロボコンプラットフォーム 「MINDSTORMS NXT用TOPPERS/ASP+TECSプラットフォームと教育コンテンツ:ETロボコン2013対応版」は、こちらにあります。
TECSCDE コンポーネント図をGUIで編集し、コンポーネント図からCDLファイルを生成するためのツールです。V0.5.1では既存の CDL ファイルからのコンポーネント図表示のみをサポートしています。
TOPPERS/ASP3 に対応する V0.5.1 は、TECS ジェネレータの個別パッケージ に含まれています。
mruby on asp+tecs mruby VMをTECSコンポーネント化したものです。
STM32Primer2 教材 STM32Primer2を使用したTECSの教材です。
各種プラグイン

TECSジェネレータの機能拡張を行うためのプラグインです。これらのプラグインは、TECS 個別パッケージに含まれています。

  • RPCプラグイン:Remote Procedure Callに必要なマーシャラコンポーネントなどを生成します。RPCの通信形態に応じて、TransparentとOpaque、非SharedとSharedのバリエーションがあります。TECS簡易パッケージの2012年6月12日リリース版に含まれています(サンプル、ドキュメントを除けば、その後のリリースにも含まれています)。
  • MrubyBridgePlugin:mrubyからTECSコンポーネントを操作するためのコンポーネントを自動生成します。
  • TracePlugin:コンポーネント間の関数呼び出しを記録するコンポーネントを自動生成します。TECS簡易パッケージ-TECS_archive-に含まれています。
  • TraceTLVPlugin:コンポーネント間の関数呼び出しを、TLV用ログとして記録するコンポーネントを自動生成します。
  • TECS仕様書 TECS 仕様書は、TECS 簡易パッケージ に含まれています。
    現在 TECS 仕様書は、最新の TECS CDL に追従していません。TECS リファレンスマニュアル を参照してください。

    ダウンロード(TECS簡易パッケージ)

    TECSの最新リリースの簡易パッケージを配布していました。この簡易パッケージは、TECS 仕様書、TECS 対応 TOPPERS/ASP を含みます。

    TECS 簡易パッケージ3col
    パッケージ TECSジェネレータのバージョン リリース日
    tecs_package-20120608.tar.gz 1.1.0 2012-06-12
    tecs_package-20100604との違い
    tecs_package-20100604.tar.gz 1.0.2 2010-06-07
    tecs_package-20090728との違い
    tecs_package-20090728.tar.gz 1.0.0.6 2009-07-28
    tecs_package-20090612との違い
    tecs_package-20090612.tar.gz 1.0.0.3 2009-06-12

    TECSCDE

    TECS コンポーネント図編集ツール TECSCDE V0.5.0 です。機能的に十分でないため V0.5.0 としていますが、既存の cdl ファイルからコンポーネント図をおこしたり、定義済みのセルタイプやシグニチャを利用して組上げ記述を作成するのには有用です。

    ETロボコン用のASPカーネルを含むTECSパッケージはこちらにあります。

    TECS 簡易パッケージ
    パッケージ サイズ リリース日
    tecscde-MinGW-V0.5.0.tgz 39.0MB 2015-06-09

    MrubyBridgePlugin パッケージ

    MrubyBridgePlugin は mruby から TECS コンポーネントを操作するプログラムを自動生成する TECS ジェネレータのプラグインです。本パッケージには TECS ジェネレータと mruby が含まれています。cygwin や Linux などの環境でビルドして試してみるように構成されています。README-TECS.txt をお読みください。mruby から C を呼び出すプログラムを自動生成する Mruby2CBridgePlugin も同梱しています。

    MrubyBridgePlugin パッケージ
    パッケージ サイズ リリース日
    MrubyBridgePluginPackage-130616.tgz 2.1MB 2013-06-21

    mruby on asp+tecs

    mruby on asp+tecsの簡易パッケージです。tecs_package-20120608.tar.gzにmrubyのサンプルプログラムを付け加えた構成になっています。サンプルのコンパイル・実行方法は、doc/Readme.txtをお読みください。

    mruby on asp+tecs
    パッケージ サイズ リリース日
    mruby-on-asp+tecs_package-130618.tar.gz 6.4MB 2013-06-21

    ダウンロード(ATK1+TECS)

    TOPPERS/ATK1(Automotive Kernel)に対応した個別パッケージです。 TOPPERS/ATK1 OAKS16-mini版の基本構成に、TECSコンポーネント化した旧ATK1のサンプルプログラムとシステムライブラリに換装した構成となっています。TECSジェネレータの実行により、OSEK仕様に基づいた関数スケルトン出力と、OILファイルの自動生成に対応しているのが特徴です。

    ルネサスエレクトロニクスの統合開発環境 TM V.3.20A、同社製コンパイラ NC30WA(V.5.45 Release01)の環境にてご利用になれます。

    ATK1+TECS 簡易パッケージ
    パッケージ バージョン リリース日
    atk1+tecs_1.0.0.zip 1.0.0 2012-11-14

    TECS 教材(STM32 Primer2 を用いてTECS を学ぶ)

    この教育教材は、TECSの基礎を理解すると共に、STM32Primer2を使用して、 TECSを用いたプログラム作成の実習を行うためのものです。 この教材パッケージには、実習に用いるプログラムのソースコードに加えて、 組込みソフトウェアの基礎から、実習環境の構築方法、TECSを用いた基礎的な プログラミングから応用的なプログラミングまで(最終的にMP3プレイヤを作成する) をカバーするプレゼン資料が含まれています。

    TECS 教材
    パッケージ サイズ リリース日
    stm32primer2_tecs_edu-20101129.tar.gz 14MB 2010-12-01

    TECS

    TECS

    現在公開しているTECS WG の開発物です。

    Newsletterのバックナンバーはこちら

    Tweets by ToppersJP


    Copyright (C) 2000 - 2023 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.