TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • 貸借対照表
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • SafeG-Auto
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

FAQ - プロジェクトの運営、活動


カテゴリ一覧へ
TOPPERSプロジェクトはどのような活動をしているのですか?
TOPPERSプロジェクトは、ITRON仕様の技術開発成果を出発点として、組込みシステム構築の基盤となる各種のソフトウェアを開発し、良質なオープンソースソフトウェアとして公開することで、組込みシステム技術と産業の振興を図ることを目的として活動しています。また、ソフトウェア開発以外にも、教育コースや教材の開発、それを用いた教育セミナーを開催するなど、組込みシステム技術者の育成に貢献する活動も活発に行っています。
プロジェクトの活動方針(テーマ)はどのように決まるのでしょうか?
TOPPERSプロジェクトの運営は、会員の主体的な活動により支えられており、多くの会員が積極的に活動して頂けるテーマを支援していきます。具体的なテーマは、主に運営委員会、開発者メーリングリスト、技術検討会議、TOPPERS開発者会議などで検討し、決定しています。
運営委員会とは何ですか?また、参加するにはどうしたら良いですか?
運営委員会は、月に1回程度開かれる、プロジェクト運営に関する議事決定会議です。運営委員会の位置付けと活動内容は、運営委員会規定で定められています。また、運営委員会において議決権をもつ運営委員リストがこちらにあります。

会員は、オブザーバという立場で運営委員会に出席できます。また、運営委員会の議事録を 運営委員会メーリングリストにて公開していますのでご覧ください。

プロジェクトでは、運営委員としてプロジェクトの活動に協力して頂ける方を随時募集しています。ご興味のある方は、事務局にお問い合わせください。
技術検討会議とは何ですか?
技術検討会議は、自由に技術的な討論・意見交換や技術交流を行う場として、年に4、5回程度開催している会議です。1回の会議時間は、90分程度です。会員のみ参加できます。

技術検討会議の開催日程・テーマは、運営委員会で決定し、会員向けメーリングリスト及び本ウェブサイトにて案内しています。これまで開催された技術検討会については、こちらをご覧ください。
TOPPERS開発者会議とは何ですか?
TOPPERS開発者会議は、TOPPERSプロジェクトが開発するソフトウェアに関する技術検討を短期集中的に行なうためのもので、年2回程度開催しています。TOPPERS開発者会議は、技術検討会議とは異なり、深い技術検討(ときには、コーディングも)行いますので、合宿形式でじっくり議論をします。会員のみ参加できます。

開発者会議の開催日程・テーマは、運営委員会で決定し、会員向けメーリングリスト及び本ウェブサイトにて案内しています。これまでに開催された開発者会議については、 こちらをご覧ください。
カテゴリ一覧へ

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2023 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.