TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

ET & IoT Technology 2019

TOPPERSプロジェクトは、2019年11月20日から22日にパシフィコ横浜で開催される組込み総合技術展(Embedded Technology 2019:ET2019)でTOPPERSセッションを開催します。また、TOPPERS/SESSAMEパビリオンも出展します。

ET2019 カンファレンス

Embedded Technology 2019の併催カンファレンス(スペシャルセッション)スペシャルセッションにおいて、TOPPERSセッションを開催します。

ET2019 スペシャルセッション
TOPPERSセッション
11月21日(木)14:00 ~ 17:00
会議センター【211+212】

プログラム

第1部 TOPPERSプロジェクトの活動紹介
IoT/自動運転時代の仮想シミュレーション環境(コンセプト)のご紹介
森 崇 氏 (株式会社永和システムマネジメント)

【講演内容】
組込みソフトウェア開発は、IoT/自動運転システム時代に入り、従来開発のように1専門領域に閉じず、IT/クラウド/AI等の様々な機器/ソフトウェアが絡んだ、複雑なシステムと向き合う必要がある。特に、このようなシステムの実証実験では機器間の不整合が頻発し、トラブル対応の時間・手間・コストは増える一方である。TOPPERSでは、今年度から、このような複雑なシステムを手軽にシミュレーションできる環境(箱庭)を構築する取り組みを開始した。本講演では、箱庭コンセプト /アーキテクチャの概要をご紹介する。

TOPPERSで繋げる Azure IoT Hub 接続サンプルアプリの紹介
長島 宏明 氏 (コアーズ株式会社/TOPPERSプロジェクト ホームネットワークWG)

【講演内容】
IoTが注目される中、TOPPERSのOSを使ったデバイスでクラウドと通信したい。クラウドで多数設置するデバイスを監視し、管理したい。という要望が聞かれている。
そこで、Azure IoT SDKを使ってIoT HubやIoT Centralに接続するサンプルアプリを開発し公開した。
そのサンプルのAzure側の設定とデバイス側コード作成の方法を紹介する。

組込みシステムに適した コンポーネントシステムTECSの最新状況
大山 博司 氏 (オークマ株式会社/TOPPERSプロジェクト TECS WG)

【講演内容】
TECS は、これまで TOPPERS の ASP3, HRP3 カーネルに対応してきた。さらに現在 FMP3、HRMP3、SSP3 への対応が進められている。本セミナーでは、これらにおいて TECS がどにように役立っているか、またアプリケーション開発で TECS を用いることの効用を説明する。

第2部 TOPPERSの最新技術
TOPPERS第3世代カーネルの新しい機能と使い方
高田 広章 氏 (名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所・教授
/大学院情報学研究科・附属組込みシステム研究センター長)

【講演内容】
TOPPERSプロジェクトでは,組込みシステムの新しい要求に対応するために,TOPPERS第3世代カーネルの開発を進めている。この講演では,時間同期のための機能,終了要求処理機能,時間パーティショニング機能など,TOPPERS第3世代カーネルに新たに導入した機能について説明し,その使い方を解説する。

RISC/VをTOPPERSカーネルに対応させる
~SiFive社Hi-Five1/Kendryte社K210(MAixDUiNO)のリアルタイムカーネル実装をアーキテクチャを中心に解説~
竹内 良輔 氏 (株式会社リコー オフィスプリンティング事業本部 PS開発センター 第五開発室 /TOPPERSプロジェクト 副会長 教育WG主査)

【講演内容】
TOPPERSプロジェクト教育WGの活動報告、Hi-Five1とK210を使ったボードをハードウェア・アーキテクチャを中心に解説。
TOPPERS/ASPカーネルの実装の内容をスタートアップ・ルーチンと割り込み中心に解説を行う。

TOPPERS/SESSAMEパビリオン

TOPPERSプロジェクトでは、最新の開発成果物を展示したプロジェクト専用ブース、プロジェクトメンバ企業のブース、特設プレゼンテーションコーナーなどをSESSAMEと共同でTOPPERS/SESSAMEパビリオンとして出展します。

共同出展企業一覧

  • 株式会社ヴィッツ
  • APTJ株式会社
  • 京都マイクロコンピュータ株式会社
  • 株式会社サニー技研
  • 東海ソフト株式会社
  • 名古屋大学 大学院情報学研究科 附属組込みシステム研究センター(NCES)
  • 富士ソフト株式会社
  • 株式会社ユビキタスAIコーポレーション

協賛企業一覧

  • 株式会社アルファプロジェクト
  • 日本電気通信システム株式会社

共同出展企業紹介

株式会社ヴィッツ

出展製品名・サービス名:

    TOPPERS活用車載制御ソフト開発事例

AUTOSAR適用、機能安全対応、セキュリティ対応など、ヴィッツの車載制御ソフト開発ソリューションに対するTOPPERS成果物活用事例をご紹介します。

APTJ株式会社

出展製品名・サービス名:

    Julinar
APTJは、日本の自動車業界のニーズに応えられるソフトウェアプラットフォーム(SPF)の開発を目指し、2015年9月に設立したベンチャー企業です。
APTJでは、設立以来、リアルタイムOSのスペシャリストである高田広章CTOの下、名古屋大学の研究開発成果を基礎に自動車部品メーカー及び自動車メーカーと協力してAUTOSAR仕様に準拠した車載制御システム向けSPFを開発してきました。2018年10月1日に、その成果であるJulinar SPF の正式販売を開始し、本年9月にセキュリティスタック、ダイアグスタック、メモリスタックの拡張を完了しました。
ブースでは、新しく登場したセキュリティスタックを用いたCANメッセージ認証デモを展示いたします。是非弊社ブースにお立ち寄りください。

京都マイクロコンピュータ株式会社

出展製品名・サービス名:

    RTOSと先進のClangコンパイラを一体化した開発プラットフォームSOLID
  • RTOSにはTOPPERS/ASP3、TOPPERS/FMPカーネルを採用
  • ®v8A 64bitおよびArm®v7A 32bitプロセッサーに対応
  • 最新のLLVM/Clangコンパイラとデバッガが密に連携し、静的解析機能やメモリバグを自動検出等多様なデバッグ・解析機能を標準実装
  • 100人超規模システムも効率よく開発できる、SOLID独自のローダー
  • 高速ダウンロード、大容量トレースが特徴の、JTAGデバッガ PARTNER-Jet2
開発のしやすさ、テストのしやすさをデモ展示をとおしてご紹介いたします。

株式会社サニー技研

出展製品名・サービス名:

    MicroPeckerX, CAN-FDアナライザ, メッセージ認証機能デモ展示
自動運転や車外との無線通信が実現化しつつある中、車載通信セキュリティとしてメッセージ認証の導入検討が進められています。本展示会では、外部からの通信データ改ざんや成りすましを防ぐメッセージ認証に対応した通信評価ツールのMicroPeckerXを出展いたします。

展示デモでは、CAN-FDバスの対向ノードにAPTJ社のAUTOSAR SPF『Julinar』を搭載。AUTOSAR SecOCを使ったメッセージ認証CAN-FD通信に対して、ツールから通信バスモニタ、ノード模擬、成りすまし攻撃を行います。
最新の車載通信セキュリティ評価環境をサニー技研ブースにてぜひご覧ください。

東海ソフト株式会社

準備中

国立大学法人名古屋大学情報学研究科附属組込みシステム研究センター(NCES)

出展製品名・サービス名:

    産学連携プロジェクトの紹介
名古屋大学 大学院情報学研究科附属組込みシステム研究センター(NCES)は,研究と教育に取り組んでいます.今回は,以下を紹介します.
  • (研究1)AUTOSARツールチェーンに関するコンソーシアム型共同研究(APToolコンソ)は,AUTOSAR Classic platform準拠ソフトウェアの効率的で効果的なインテグレーション手法の研究開発を進めています.
  • (研究2)AUTOSAR Adaptive Platformに関する共同研究(A2Pコンソ)は,AUTOSARについて最新技術や動向の取得や,Adaptive Platformのノウハウ蓄積を目指す研究開発を進めています.
  • (研究3)ダイナミックマップ2.0コンソーシアム(DM2.0コンソ)は,SIP-adusの先のダイナミックマップを狙い研究を進めています.
  • (教育1)enPiT-Pro Embは,名古屋大学が,他の4大学と共同で進める社会人教育です.名大は,車載組込みシステムの教育を担当しています.

富士ソフト株式会社

出展製品名・サービス名:

  • Julinar搭載のラジコンカー(協調制御(3ECU間通信)が可能)
  • AUTOSAR開発体験キット
当社は、2015年からAPTJ株式会社とAUTOSAR仕様に準拠した車載制御システム向けSPFである「Julinar」の開発に取り組んでおり、2018年10月にJulinarのライセンス販売を開始致しました。

■Julinarソリューション
ライセンス販売、導入~運用だけでなく、コンサルティングも対応します。
  • OEM個別仕様要求等のカスタマイズ
  • OSやMCALのポーティング
  • Julinar導入に基づく技術サポート   等

株式会社ユビキタスAIコーポレーション

出展製品名・サービス名:

    商用リアルタイムOS「TOPPERS-Pro」シリーズ

「TOPPERS-Pro」シリーズは、NPO 法人 TOPPERS プロジェクトが開発したオープンソースの TOPPERS カーネルをベースとした商用リアルタイム OS です。 TOPPERS-Proの特長は、以下の通りです。

  • 独自にカーネルの品質を確保
  • 知的財産権の侵害がないことを保証
  • 移植済み各種ミドルウェアおよび開発環境の提供
ET2019のTOPPERSパビリオンでは、TOPPERS-Proの特長や対応するミドルウェアなどを紹介するパネルと、プレゼンテーションを展示します。

協賛企業紹介

株式会社アルファプロジェクト

アルファプロジェクトは、浜松市を拠点に、独立系システムハウスとして1986年の創業以来、組込み機器向け自社開発製品の販売とサポートおよび制御系を中心としたハードウェア開発、組込みソフトウェア開発などの 受託開発を行っている企業です。
「TOPPERS向け組込みソフトウェアの開発も承っております」ので、お気軽にご相談ください。

日本電気通信システム株式会社

NEC通信システムの強みである「つなげる技術」は、人、クルマ、ものなど全てがつながるIoTの世界において、それらを確実につなぎ相互に円滑に情報が流通できる高度なネットワークの実現を通じて、新たな価値の創造に取り組んでいます。自動運転に向かう次世代の車載システムやセキュリティシステムなどの分野を中心に、技術開発、製品提供、ネットワーク構築を通じて、快適な未来社会の実現に幅広く貢献していきいます。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2022 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.