TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
    • 過去の取り組み
      • 公的資金によるプロジェクト
      • ソフトウェア開発委託事業
      • 公募型事業
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/FMP3カーネル
      • TOPPERS/HRMP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • SafeG64
    • SafeG-M
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • Athrill
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
      • TLV(トレースログ可視化ツール)
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
      • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2、3セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • ユーザーズフォーラム
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR情報サイト
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

初級実装準備セミナーアンケート結果

TOPPERS初級実装準備セミナーを 2004年2月19日、20日の両日に、東京・南蒲田の城南地域中小企業振興センター のパソコン教室にて開催しました。 セミナーの後、受講者の皆様にセミナーに関するアンケートにご協力いただき ました。以下にアンケートの結果を紹介します。

1. 組込みとは? SESSAME初級コースの復習、SESSAME 版教材の動作確認の内容について

良く理解できた 5
理解できた 12
普通 5
理解できなかった 0
まったく理解できなかった 0

(受講者の感想)

  • 普段のソフト開発であまり導入していない部分でした。
  • RTOS開発時の参考にします。
2. リアルタイムOSとは何かと教材を用いた確認の内容について
良く理解できた 6
理解できた 12
普通 3
理解できなかった 1
まったく理解できなかった 0

(受講者の感想)

  • リアルタイムOSの何がわからないかが少し理解できた。(きっかけがつかめた)
  • タスクの生成、アクティブ、スリープ、優先順位などよく理解できました。
3. カップラーメンタイマーの設計、実装について

良く理解できた6
理解できた8
普通7
理解できなかった1
まったく理解できなかった0

(受講者の感想)

  • イベントフラグのセット、取得でポーリングがいらなくなるのが理解できました。
  • 結果、修正はできませんでした。持ち帰り、再度チャレンジしたいと思います。
4. 同期と通信、イベントフラグを用いた改造について

良く理解できた6
理解できた9
普通6
理解できなかった1
まったく理解できなかった0

(受講者の感想)

  • 自己スキルが不足しているため自分で理解が難しかったが、
  • アドバイザーから指導していただき、非常に助かりました。
5. まとめ、質疑応答、宿題

良く理解できた4
理解できた6
普通7
理解できなかった0
まったく理解できなかった0
無回答、その他等5

(受講者の感想)

  • ITRONの入門講座としては、わかりやすくてよかったです。
6. 今後、受講してみたい組込みソフトウェアセミナーがあれば、お聞かせください

  • 中級セミナーも引き続き行っていただきたい。
  • 組込みにおけるオブジェクト指向設計など。
  • startupルーチンやデバイスドライバなどのH/Wに近い部分の構築について。 およびこれらとRTOSのI/Fについて。
  • CPUにRTOSを組み込む(I/O割り付け等)セミナーを受講してみたいです。
  • RTOSのポーティングについてのセミナー。
7. 本セミナー内容の全体に関しまして、ご意見があればお聞かせください

  • セミナーのレベルをはかるため、受講前に具体的にどのようなことをするのかを知 りたい。
  • ポイントがもう少し絞られていると良かったかもしれません。 (組み込み実装技術 or OSサービスコール概論…etc) ですが、私のような実装の経験が浅いものにとっては大変良い経験になりました し、本を読むだけの勉強では理解できない部分が良くわかりました。
  • もう少し意見交換の場があると良いと思った。 とても有意義なセミナーでした。 また機会がありましたら参加したいです。
  • 標準的なTOPPERSの開発環境がLinux, Cygwinということですが、現場ではLinux等を 使っていない場合も多いので、その様な内容のセミナーがあればよいと思いまし た。 (現場ではLinuxを独学する余裕が無い場合が多いので) またTOPPERSを自社のターゲットボードに移植するための手順、ノウハウが学べる場 もあればよいと思いました。 (Configディレクトリ以下の作り方)
  • 初級という事でわかりやすい内容と思いました。 中、上級もふくめて、ひんぱんに行われると良いと感じました。
  • 私には少しスピードが早くついていくのが大変でしたが、有意義なセミナーでし た。ありがとうございました。
  • タスクについての簡単な概念をつかむのには良かった。 次回はもう少し詳細な内容のセミナーがあれば参加したい。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2022 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.