TOPPERSプロジェクトでは会員の皆様、TOPPERSにご興味をお持ちの方々にプロジェクトの成果や会員が関係する技術・商品・普及活動の最新動向をお知らせする場として「TOPPERSカンファレンス」を毎年開催しています。
第17回となる今年のカンファレンスのテーマは
「TOPPERS in System of Systems」
です。
任意団体として活動を始めたTOPPERSプロジェクトですが、2003年にNPO法人を設立し、まもなく丸17年となります。2020年3月現在で団体正会員、個人会員、特別会員を含めた総会員数は約180となっています。
その間、ITRON仕様の技術開発成果を出発点として、各種のリアルタイムカーネルやミドルウェアの開発・提供、次世代リアルタイムOS技術の開発、組込みシステム技術者育成のための教材開発などを行ってきました。
2019年春には、第3期の活動成果として各種TOPPERS第三世代カーネルをリリース
するなど、多くの開発成果を一般公開しています。
新型コロナウィルスの影響により、様々な活動が制限されているところでは
ありますが、TOPPERSプロジェクトの活動をより多くの皆様に知っていただく
ため、オンラインでの開催としました。また、多くの話題をご用意しております。
この機会にぜひご参加頂ければ幸いです。
(更新日: 2020年6月9日)
(プログラムは変更になる可能性があります)
[開会] 会場:Zoom(予定) | ||
[特別講演] 会場:Zoom(予定) | ||
10:00 - 10:05 | 開会挨拶 | |
10:05 - 10:55 |
「新たなモビリティ社会の仕組みを構想する 〜社会・産業アーキテクチャをデザインするアプローチ〜」 白坂 成功(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授)
概要: ![]() |
|
11:00 - 11:50 |
「OPC Foundationの活動について」
Darek Kominek(Marketing Director, Matrikon OPC Foundation Marketing Control Board) & Rod Stein(Manager of Technology,Matrikon OPC UA Specification Working Group, OPC UA Security Working Group, and Technical Advisory Committee(TAC),OPC Foundation)
概要: ![]() |
|
11:50 - 12:50 | 休憩 | |
■TOPPERSの活動報告と技術/事例紹介(今回は午後のプログラムも1ストリームとなっています。) | ||
[午後の部] 会場:Zoom(予定) | ||
12:50 - 13:50 | 活動報告1 | |
「TOPPERS開発者会議」 山根ゆりえ(開発者会議実行委員会) ![]() |
||
「TOPPERS TECS WG」 大山博司(TECS WG主査/オークマ) ![]() |
||
「ホームネットワークWGの紹介」 長島宏明(ホームネットワークWG主査/コアーズ(株)) ![]() |
||
13:50〜14:00 | 休憩 | |
14:00〜15:00 | 活動報告2 | |
「TOPPERS教育WG」 岩田和仁(教育WG/(株)デンソー) ![]() |
||
「教育WGミニチュートリアル:ESP32をWIFIモジュール化」 竹内良輔(教育WG主査)
概要: |
||
「箱庭WGの紹介」 高瀬英希(箱庭WG/京都大学/JSTさきがけ) ![]() | ||
「箱庭WGのプロトタイプ開発と異種レイヤ間の時間同期機構」 森 崇(株式会社永和システムマネジメント)
概要: | ||
15:10〜16:00 | 技術紹介 | |
「SafeG-M:ARMv8-M TrustZoneを用いたデュアルOS実行環境」 小森工(名古屋大学 情報学部 コンピュータ科学科)
概要: |
||
「TzmCFI : ARMv8-M TrustZoneを用いた制御フロー保護システム」 河田智明(名古屋大学 大学院情報学研究科 情報システム学専攻)
概要: |
||
「仮想化支援機能を用いた車載制御向けハイパーバイザ」 本田晋也(南山大学 理工学部 機械電子制御工学科)
概要: |
||
「ローエンドIoTデバイス向けハイパーバイザiSotEE」 李 奕驍(名古屋大学)
概要: |
||
16:10〜17:00 | 技術・事例紹介 | |
「TOPPERSなどに適した、ベアメタル向けプログラムローダー」 辻 邦彦(京都マイクロコンピュータ株式会社)
概要: |
||
「TOPPERSコンテスト入賞作品と開発環境の紹介」 石岡之也
概要: |
||
「クラウドIDEとエミュレータを利用した実機レス開発環境のアイデア紹介」 庭野正義(アイコムシステック株式会社)
概要: |
||
[基調講演] 会場:Zoom(予定) | ||
17:10 - 17:50 |
「TOPPERSプロジェクトの現状と方向性」
高田広章(TOPPERSプロジェクト会長/名古屋大学) 6月12日14時7分に資料を差し替えました ![]() |
|
17:50 | 閉会挨拶
・TOPPERS of the Year 発表 |
|
18:10~19:40 | オンライン懇親会
詳細は追ってご案内いたします |
プログラムは変更になる可能性があります。