TOPPERS LOGO
Loading

 Topics | About Project | ASP3 Kernel | Documents | Download | Community | Report | Contacts | FAQ
  • 会員向けページ
    • メーリングリスト
    • 早期リリース
    • 技術ドキュメント
    • 開発支援
    • 会員情報登録・変更
    • 会員向けイベント情報
  • プロジェクトについて
    • TOPPERSプロジェクトとは
    • TOPPERSのロゴについて
    • TOPPERS公式マスコット「とぱめ」
    • TOPPERSライセンス
    • プロジェクト規則集
    • プロジェクトの組織
    • 関連団体、プロジェクトメンバ
    • 受賞
    • 入会のススメと申込み方法
    • 開発成果物の利用報告
    • FAQ
    • 問い合わせ・事務局案内図
  • 取り組み
    • ETロボコンへの取組み
    • プレス発表
    • ニュースレター
    • 公的資金によるプロジェクト
    • ソフトウェア開発委託事業
    • 公募型事業
    • コンテスト
    • 一般向けイベント情報
    • TOPPERSカンファレンス
    • TOPPERS開発者会議
  • 開発成果物
    • リアルタイムカーネル
      • TOPPERS/ASP3カーネル
      • TOPPERS/HRP3カーネル
      • TOPPERS/ASPカーネル
      • TOPPERS/JSPカーネル
      • TOPPERS/FMPカーネル
      • TOPPERS/HRP2カーネル
      • TOPPERS/SSPカーネル
      • TOPPERS/PARK
      • TOPPERS/FDMPカーネル
      • TOPPERS/FI4カーネル
      • TOPPERS/HRPカーネル
      • TOPPERS/ATK1
    • AUTOSAR関連
      • TOPPERS/ATK2
      • TOPPERS/A-RTEGEN
      • TOPPERS/A-COMSTACK
      • TOPPERS/A-WDGSTACK
      • TOPPERS/A-OSBENCH
    • TOPPERS/EV3RT(EV3 Platform)
    • TECS(コンポーネントシステム)
    • TINET(TCP/IPスタック)
    • TOPPERS/ECNL
    • CAN/LIN通信ミドルウェア
    • FatFs for TOPPERS
    • SafeG
    • MDCOM
    • TOPPERS BASE PLATFORM
    • TOPPERS Test Suite Package(TOPPERS新世代カーネル)
    • TLV(トレースログ可視化ツール)
    • TOPPERS Builder Bootable CD-ROM イメージ
    • TOPPERSカーネル向けシミュレーション環境
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ
    • その他
      • BridgePoint for JSP1.4
      • TOPPERS C++ APIテンプレートライブラリ
      • TOPPERSカーネルテストスイート(μITRON4.0仕様)
      • Remote Link Loader(RLL)
      • ダイナミックローディングマネージャ(DLM)
  • 教育コンテンツ
    • 初級実装セミナー教材
    • 中級実装セミナー教材
    • 基礎1実装セミナー教材
    • 基礎2実装セミナー教材
    • 基礎3実装セミナー教材
    • 基礎ハードウェア基本設計セミナー教材
    • ARM7版基礎1、2、3実装セミナー教材
    • TOPPERS BASE PLATFORM対応版基礎1、2セミナー教材
    • 二足歩行ロボット教材
    • TOPPERS版鹿威し
  • ドキュメント
    • TOPPERS第3世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネル統合仕様書
    • TOPPERS新世代カーネルへのマイグレーションガイド
    • TOPPERS新世代カーネル用コンフィギュレータ関連仕様書
    • 機能分散マルチプロセッサ向けリアルタイムカーネル仕様書
  • ダウンロード
    • ダウンロードページ一覧
  • 関連製品
    • トータルソリューション
    • 開発キット・開発環境・ツール
    • ミドルウェア・ソフトウェア部品
    • サポート・サービス
    • 教育・教材
    • ハードウェア
  • 利用事例
    • 適用事例
    • ユーザ
  • コミュニティ情報
    • メーリングリスト
    • ソフトウェア
    • 統合開発環境
    • 外部リンク
    • Contributed Software
    • Contributed Software(GitHub)
    • AUTOSAR-Wiki
  • その他の情報
    • 雑誌記事・書籍

TOPPERS開発者会議2018開催報告

2018年10月21日(日)から23日(火)に、おんやど恵(神奈川県足柄下郡湯河原町)にて、 TOPPERS開発者会議2018を開催しました。 今回の開発者会議における議論の内容と様子をまとめた「第19回開発者会議 開催レポート」を発行しました。

開催概要

TOPPERS開発者会議は、TOPPERSプロジェクトの開発成果物の開発、利用に携わる方が集まり、2泊3日の合宿形式で集中的に議論、開発する会議です。

2018年10月21日(日)から23日(火)に、おんやど恵(神奈川県足柄下郡湯河原町)にて、 TOPPERS開発者会議2018を開催いたします。

今回のゲストトークでは、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 園田 修平 氏 をお招きし、「AWS 及び Amazon FreeRTOSのご紹介」というタイトルでお話しを頂きます。

TOPPERS開発者会議はTOPPERSプロジェクトの会員ではない方にも ご参加頂けます。TOPPERS関係の技術的な議論が満載です。 またハッカソンも開催し、議論内容をプロジェクトや参加の皆様へ フィードバックする時間も設けていますのでぜひご参加下さい。 会員の皆様は会員価格でご参加頂けます。

プログラム

1日目(10月21日(日))

12:30 - 13:00 受付
13:00 - 13:15 オープニング
13:15 - 15:00 ゲストトーク
  園田 修平 氏(アマゾンウェブサービスジャパン株式会社)
15:15 - 17:30 議論&ハッカソン
  • ライブラリ利用時のTOPPERSラッパーレイヤーの検討
    高瀬 英希 氏(京都大学)
17:30 - 19:00 チェックイン、食事等
19:00 - 21:00 開発者会議の運営方針
TOPPERS開発者会議実行委員会

2日目(10月22日(月))

7:30 - 8:30 朝食
9:00 - 10:30 議論&ハッカソン
  • TOPPERSのカーネルが動作するシミュレータまとめ(仮題)
    森 崇 氏(株式会社 永和システムマネジメント)
10:40 - 12:30 議論&ハッカソン
  • HRMP3仕様解説、検討
    高田 広章、本田 晋也 氏(名古屋大学)
12:30 - 13:30 昼食
13:30 - 15:00 各WG(教育、TECS、HN)からの報告
各ワーキンググループ主査
15:00 - 17:00 議論&ハッカソン
  • 動的ローディング(EV3RT)の実装紹介
    李 奕驍 氏(名古屋大学)
17:00 - 17:30 ハッカソンの報告、クロージング、解散(3日目参加者は残る)
18:00 - 19:00 夕食
19:00 - 21:00 TOPEPRSサイトの運用
TOPPERS開発者会議実行委員会

3日目(10月23日(火))

7:30 - 8:30 朝食
9:00 - 12:00 ハッカソン & ハンズオン
  • ハッカソン(*1)
  • ATK2-SC1 モデルカー ハンズオン(開発者会議実行委員)(*2)
12:30 - 13:30 昼食
13:30 - 15:30 ハッカソン & ハンズオン
  • ハッカソン(*1)
  • ATK2-SC1 モデルカー ハンズオン(開発者会議実行委員)(*2)
15:30 - 16:00 ハッカソンの報告、片付け
16:00 解散

【*1 ハッカソンとは?】 ハッカソンは「Hack」と「Marathon」を合わせた造語で、「一緒に作業を行ったり、互いに教え合う機会が少ないエンジニアが集まって、プログラ ミングやドキュメントを開発する」イベントです。ハッカソンでは、参加者ご自身に開発の 目標を設定して頂きます。お好きなテーマを選んでグループ開発にご参加頂くか、個人でテーマを決めて開発に取り組んでください。

【*2 ATK2-SC1 ハンズオン】 ハッカソンと並行して、 TOPPERSリアルタイムカーネルを利用したプログラミングの基礎を半日+αで学習するイベントを開催します。 ATK2-SC1 RH850/F1Lのボードを用いたモデルカーによる動かし方と、アプリケーションの解説を行います。 これからTOPPERSカーネルを使い始める方、独学で取り組んでいるが情報交換の場がほしい方は、ぜひ本勉強会にご参加ください。
参加を希望される方は、参加申込書にその旨記載下さい。 また、ハンズオン用マイコンボード等は主催者側で用意致しますが、 開発用のPC(Windows 7 以降)をご用意下さい。
講師: 未定

ハッカソンのテーマ例は、以下の通りです。

  • FMP/SSPカーネルのDockerを使った開発環境構築
  • ATK2-SC3のF1Kポーティング
  • DITA-OTによるドキュメント作成環境の構築
  • EV3RTでのmruby/cポーティング
  • 第3世代統合仕様書のリッチテキストのCI環境構築
  • TOPPERSカーネルのポーティング
  • その他、ご自由に決めて頂いて構いません

TOPPERS開発者会議について、ご質問、ご要望がございましたら、 TOPPERS開発者会議実行委員会にメールにてお問い合わせください。

Newsletterのバックナンバーはこちら

Tweets by ToppersJP


Copyright (C) 2000 - 2019 by TOPPERS Project, Inc. All Rights Reserved.