(toppers-users 2228) Open SESSAME Workshop 2006 のご案内

YOKOI Naoko naoko @ toppers.jp
2005年 12月 12日 (月) 17:15:56 JST


TOPPERS会員の皆さま
    関係者の皆さま

事務局の横井です。
関連団体のSESSAMEが主催するワークショップの
ご案内をご送付いたします。
  複数のチャネルから同時にメールを受け取られた方
  どうぞご容赦ください。

日本のものづくりについて、ご一緒に考えてみませんか?
お近くの方にもご案内いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

*============================================================*
                Open SESSAME Workshop 2006                 
    第4回 組込みソフトウェアに関する教育・育成ワークショップ 
            組込みソフトが前進させる日本のものづくり        
    〜日本のものづくりの未来は組込みソフトエンジニアが創る〜 
                   参加者募集のお知らせ                   
                  http://www.sessame.jp/                 
*============================================================*

第4回 組込みソフトウェアに関する教育・育成ワークショップ
(OpenSESSAME Workshop 2006)を、2006年1月23日(月)に、東京・両国の
KFCホールにて開催します。

Open SESSAME Workshop 2006 では"組込みソフトが前進させる日本の
ものづくり"をテーマに、日本のものづくりの将来について考え、未来
の組込みソフトエンジニアが身につけるべき技術は何かを探ります。

基調講演では、18年間日本の組込み産業をジャーナリストとして見続けて
きた前日経エレクトロニクス編集長の浅見直樹氏をお招きして「日本の
組込み産業の未来像と組込みソフトの将来」について講演していただきます。

招待講演には、日本のものつくりについて多角的に研究されている東京大学
COEものづくり経営研究センター 立本博文氏に、日本のものつくりの強み
について解説していただきます。

日本ではソフトウェア産業の競争力低下が長い間叫ばれています。
世界と対等に戦い優位に立つための戦略として、わが国は組込みソフト
(ファームウェア、埋め込みソフト、エンベッデッドシステム)
に注力しなくてはなりません。高品質、高信頼性が要求され、ハード
ウェアとの密な協調が求められる組込みソフトウェアこそ、日本がもっ
とも力を発揮でき、また発揮しなくてはならない分野だからです。

しかしながら、日本の組み込みソフトウェア業界が10年後も世界の
リーダーであるためには、組み込みソフトウェア技術を核とした新し
い礎を今から築く必要があるのではないかと私たちSESSAMEでは考え
ています。

そのため我々は、「組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会」
 (SESSAME: Society of Embedded Software Skill Acquisition
for Managers and Engineers)を結成し、組込みソフトウェア技術者や
管理者を育成するためのカリキュラムの整備、そしてその元になる
方法論・ツールの開発に関する研究を行ってきました。SESSAMEは
2004年9月に特定非営利活動法人(NPO法人)として認証を受け、登記
いたしました。これを機会にますます活動の場を広げ、活発な活動を
展開していく予定です。

その一環として、今回のワークショップでは、日本のものつくりの未来像
を見据え、組込みソフトと組込みソフトエンジニアがどの方向に進めば
よいのかについて追求していきます。

基調講演をいただく浅見直樹氏と、招待講演をいただく立本博氏をお迎えし、
SESSAME理事の東陽テクニカ 二上貴夫氏、電気通信大学 西康晴氏を交えて
日本のものづくりと組込みソフトウェアの将来について討議するパネルディ
スカッションも行います。

ふるってご参加ください。

【OpenSESSAME Workshop 2006 開催要綱】

主 催:特定非営利活動法人
    組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)
       (http://www.sessame.jp/ )
協 賛:日本科学技術連盟
       (http://www.juse.or.jp/)
申 込:本メール末尾の申込書により、電子メールにてお申し込みください。
日 時:2006年1月23日(月) 10:00〜17:00
場 所:KFCホール・10階会議室101〜103(東京・両国) 
     http://www.tokyo-kfc.co.jp
http://www.sessame.jp/workshop/Workshop2006/Workshop2006_Invitation.htm
対 象:組込みソフトウェア開発に携わる管理者および技術者
参加費:一般       10,000円
    コミュニティ会員  8,000円
    賛助会員      8,000円(いずれも消費税込み)
    学生         無料 
    (参加費に昼食の費用は含まれておりません。ご了承下さい)
定 員:120名
備 考:・お申し込みはメールにて先着順にお受けいたします。
    ・お申し込み頂きますと、折り返し『参加証、請求書』をお送り
     いたします。
    ・請求書にしたがって銀行振り込みをお願いいたします。また、
     振り込み手数料は貴社にてご負担ください。
    ・受講料は、欠席されても原則としてお返しいたしかねますので
     ご了承ください。
※プログラムの内容、およびプログラム中に記載した講師は
 当日変更となる可能性があります。OpenSESSAME の Web サイトに
 最新の情報を掲載していますのでご覧下さい。
 http://www.sessame.jp/


【Open SESSAME Workshop 2006 プログラム】

10:00〜10:15  ご挨拶
           飯塚 悦功(東京大学教授/SESSAME代表)
10:15〜11:00  「SESSAME の活動報告」
            西 康晴(電気通信大学/SESSAME 副理事長)
11:00〜12:00  基調講演:「日本の組込み産業の未来像と組込みソフトの将来(仮)」
        前・日経エレクトロニクス編集長 浅見直樹氏
13:00〜14:00  招待講演:「日本のものつくりの強みの分析(仮)」
            東京大学COEものづくり経営研究センター 立本博文氏
14:00〜15:00  組込みソフト技術者教育の現状
        IPA/SEC 渡辺登(SESSAME)
              東陽テクニカ 二上貴夫(SESSAME)          
15:00〜17:00  パネルディスカッション:
         「日本のものつくりと組込みソフトウェアの将来」
       モデレータ  :酒井由夫(SESSAME)
       パネラー    :浅見直樹(日経BP社 前日経エレクトロニクス編集長)
                立本博文 (東京大学COEものづくり経営研究センター)
                西 康晴 (電気通信大学/SESSAME 副理事長)
                二上貴夫(東陽テクニカ/SESSAME 理事)

※都合により講師は変更になることがありますので、ご了承ください

----------------------------------------------------------------------
申し込み、問い合わせ先
   組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会 真鍋、横井
    〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1−8−12−8F
          社団法人日本システムハウス協会内
          電話:(03)3865-1730/FAX:(03)3865-5616
          e-mail:secretariat @ sessame.jp
----------------------------------------------------------------------

To:secretariat @ sessame.jp
Subject: Open SESSAME Workshop 2006 参加申し込み

=== Open SESSAME Workshop 2006 参加申込書 ===

■会社
会社名    :
会社の郵便番号:〒
   所在地 :
   電話番号:
   FAX番号 :

■受講者
氏名     :
ふりがな   :
所属部署・役職:
電子メール  :

■申し込み区分(不要なものを消してください)
  一般
  コミュニティ会員
  賛助会員 
  学生  

■請求書の送付先(受講者以外への送付をご希望の場合はご記入ください)
  

■備考 (その他の希望などがあればお書きください)



 *============================================================*

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横井尚子(YOKOI Naoko)  secretariat @ toppers.jp
NPO法人TOPPERSプロジェクト事務局
 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-8-12
       (社)日本システムハウス協会内
 TEL&FAX: 03-3865-5616
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−