(toppers-users 1216) Re: Wiki試験運用の提案

Ogawa.Kiyoshi ogawa.kiyoshi @ nmiri.city.nagoya.jp
2003年 9月 17日 (水) 10:22:49 JST


高田先生、堀江さん

いつもお世話になっています。

小川清@名古屋市工研です。

返事が遅くなって申しわけありません。
#自転車操業で、、、

> 堀江さん wrote:
> > 小川様にお願いがあります。jspportはTOPPERS/JSPに関する文書ですが、独立し
> > た著作物です。したがって、他の著作物から丸々コピーしてくるようなことは遠
> > 慮願います。引用する場合は常識と法の範疇でお願いします。
> この程度は、常識的な引用の範囲でしょうね。引用元が明確になっていればい
> いのではないでしょうか。「(C)ITRON, URL」は、引用元を示す意図ではない
> でしょうか(もちろん、書かれた小川さんに確認しないと、真意はわかりませ
> んが)。

1 (C)ITRON

情報源に確認するまでは、(C)をつけておくというのが礼儀だと理解しています。

(C)をつけたらかといって、自由に配布できない文書になるということはないと思い
ます。
#引用の範囲であれば。

できるだけ、誰が定義した用語かが明確になるように、定義した人と違う解釈になら
ないように、
注意を喚起する意味もあります。

ITRONが、ゆるい標準で、そのために受け入れられているというのが実状だと理解し
ています。
そのため、ITRONに他の標準のような形式的なことを強く主張するつもりはありませ
ん。
ただし、標準では、用語の定義の利用は、自由にできることにするのがよいという経
験知があります。
そのため、(C)のような表示ではなく、規格番号を記述することによって引用の出典
が明確にできる仕組みになっている場合があります。
#語定義にも番号がふってある。

用語定義は、標準に書かれているものを全部引用せずに、解釈を加えることは、
読み手に誤解を与える可能性があるという経験知があります。
#できれば定義の全文を引用するのがよい、、、

ITRONでは、どういう考えで、どういう文書構造になっているか、
用語の定義の文書構造がどうなっているか、まだよくわかっていません。
#英文のものは、単語が抽出しやすいので、英語の単語の分析作業はしました
が、、、
#技術用語と一般用語の分類は未整理の部分があります。

ゆるい標準なので、厳密な用語定義を決めて、文書を作るよりも、
文書の中に用語定義が埋め込まれていると考えることもできるかもしれません。
#それを抜き出してみると、用語定義になっているか、用語定義にしない方がよいか
が
#検討できるかもしれません。
#作業中です。

#TOPPERSについては、そのあたりは、自分が貢献できるところだと思っています。
#ソースコードとの関係を含めてどうしたらいいかを考え中で、妙案は特にありませ
ん。

ITRONがこれまで成功してきたよい点を壊さないようにしたいのですが、
これまで深く関係してこなかったので、何をするとよいか、何はしない方がよいかが
手探り状態です。

2 URL
URLを記載するのは、その定義が変更になったかどうかを
迅速に確認することができるようにする手段として、引用の一部としてよく利用して
います。

#WEBで文書を作るときに、関連するURLのない文書は、使い勝手が悪い、、、
#情報源についての指示がないものは誤解を増殖する可能性が高いという経験知は、
#それほど強くはないのですが、、、

> 高田広章
> 名古屋大学