(toppers-users 1814) Re: 【重要】OSについて

Katsuyuki NAKAMURA milkyway @ ss.iij4u.or.jp
2004年 11月 11日 (木) 19:05:05 JST


中村です。

Masaki Muranaka さんは書きました:
>おはようございます。
>
>
>On 2004/11/11, at 2:52, Katsuyuki NAKAMURA wrote:
>> もなかさんの「時間資源管理」に関する知識とは、何でしょうか。CPU資源の時間管理であれば
>> 当然必要ですし、マルチプログラミングの概念は当然教えるべき内容のものだと思っています。
>
>やや余談ですが、これら学部2年までに教わる事が期待できそうな概念と
>リアルタイムスケジューリングの間に何かドラスティックな違いがあるのでしょうか?
>連続性が見られるものに閾値を設置しているとすれば、その判断基準は何でしょうか。
>// 主観としか私には思えませんが…。
>
>
>> 私は、リアルタイム性を保証するための種々のスケジューリングアルゴリズムについてまでは必須で
>> 教える必要はないと思います。
>
>つまり、リアルタイム性とは何かということについて教わっていない可能性が高いということに
>ご同意頂ける訳ですね?
>そういう人々に「RTOSでリアルタイムシステム」と切り出す事に飛躍はないのでしょうか。
>
>
>> 「リアルタイムシステム」の授業科目が必須あるいは選択であるとして(私の勤務先では必須でありますが)、
>> その教材を藤本さんは作られようとしているのではないかと私は思いました。
>
>藤本さんはリアルタイムOSの教材を作ろうとしているとは表明されていますね。
>(リアルタイムシステムの理解==RTOSの理解)というのは真でしょうか。
>
>無論無関係ではないでしょうけれど。どこかですり替わってないですか?
>
<省略>
>
メールを送信した後で、文章を見直してみたら、私の文章は舌足らずでした。
「その教材を・・・」の「その」が何を指しているのか不明ですね。
もなかさんに誤解を生じさせてしまったことを深くお詫びします。

さて、「(toppers-users 1802) 【重要】OSについて」で、藤本さんが、
教材の作成方針を表明されています。
こういうアプローチの教材もおもしろいと思いました。
教材には、いろんなものがあり、指導者は、適宜その中から、その内容を
教えるのに最適な教材を使用すればよいかなと思いました。

完成を楽しみにしています。

以上

----
Katsuyuki NAKAMURA