(toppers-users 1789) Re: 【重要】OSについて

Katsuyuki NAKAMURA milkyway @ ss.iij4u.or.jp
2004年 11月 9日 (火) 22:04:50 JST


中村です。

見当はずれのコメントであれば、ご容赦を。

1)  「(toppers-users 1754) 【重要】OSについて」 より、

YUU_HUJIMOTO @ denso.co.jp さんは書きました:
> こんにちは。私は今OSを学ぶことができる開発教材の作成を行っているのです
>がまだどのようなことを教えればいいのかわかりません。リアルタイムOSを知る
>ために教えるべき項目を教えていただけないでしょうか?
> また開発教材としてSH7144fとHEWを使用したいと思っているのですがそれ用の
>カーネルはあるでしょうか?

2) 「 (toppers-users 1765) 【重要】OSについて」より、

YUU_HUJIMOTO @ denso.co.jp さんは書きました:
>こんにちは。藤本です。
>
>>誰が対象なのかという、教育を行う上で何よりも大事な前提条件が抜けていませ
>んか?
>
>対象者としてはOSの本当に基本的な知識をもっている人になります。

3) 「(toppers-users 1768) Re: 【重要】OSについて」より、

YUU_HUJIMOTO @ denso.co.jp さんは書きました:
>藤本です。
>
>>何をしようとしている人かも、対象の重要な位置付けだと思います。
>
>企業内の学生で技術者になるための勉強をおこなっているのですが、OSがあるこ
>とによってどのような点が改善されるか、OSがあることによっての利点や開発段
>階での有効な点としての基本的なところを見て多少OSの役割というものを分かる
>ことができるものを作成したいとおもっています。

2)の回答により、対象者はOSの本当に基本的な知識を持っているひとなら、
敢えてOSがあることによってどのような点が改善されるのかを教える教材を
作成する必要性が理解できません。

(1)  リアルタイム・アプリケーションを作成するのに、リアルタイムOSが如何に必要であるのかを教えるのには、

1) リアルタイムOSのスケジューリングポリシーは、プリエンティブ優先度スケジュールを採用している、
 あるいは採用可能である(理論的には、リアルタイムOS用のスケジューリングアルゴリズムには、
 優れた色々な方法が提案されているが・・・)

2) 優先度逆転の問題を回避できる(残念ながら、toppersはスタンダード・プロファィルを採用しているので
 これは解決できない)

ではないかと、思います。

(2) リアルタイム・アプリケーションを作成するのに、リアルタイムOSを如何に使うのかを教えるのには、

1) タスク分割(方針|方法)

2) タスクの優先度の割り当て(方針|方法)

ではいかと、思います。

以上

----
Katsuyuki NAKAMURA  milkyway @ ss.iij4u.or.jp