(toppers-users 1062) Re: アプリケー

ogawa.kiyoshi DQH01676 @ nifty.ne.jp
2003年 8月 20日 (水) 05:41:30 JST


土居さん

いつもお世話になっています。

小川清@名古屋市工研です。

> アスタの土居です。 
> > 1 ネットワークに繋がった組み込み機器
> > 2 ネットワークに繋がった他の機器から制御する
> > 3 2から複数の1を制御するため、ホームサーバを設置する
> > と3つの課題が想定できますね。
>  私は 3 の考え方が一番重要であると考えています。たとえ機器がひとつ
> しかなくたってその考え方をいつもするのだということを心がけています。
>  Unix 屋が、上記のようなことを実現しようとするなら、まず 3 でいう
> ところの「ホームサーバ」の機能を提供する daemon を動作させることを
> 考えます。

** Cut quoted 2 lines by the mail filter. **

「ホームサーバ」であれば、
1 シリアル(ケーブル:RS-232C)
2 IrDA
3 Bluetooth
4 802.11a/b
5 イーサネット
6 電力線
7 電話線(ISDN回線,ADSL回線)
あたりを考えておけばよいでしょうか。

>  daemon が多種類の機器とやりとりする部分はデバイスドライバと
> いうことになりますね。機器に依存する部分を吸収するためにデバイス
> ドライバを書くという作業を行います。

ITRON/TOPPERSのデバイスドライバ類の作り方について、

>  そして、クライアントは daemon に対して唯一通りの手順で多数の
> 機器を制御できる...  そのように設計することで、新たな機器が出現
> したとしてもクライアント側のプログラムとサーバの核の部分に手を
> 加える必要はないということになります。
>  さて、そのようなことを「組み込み」の世界でも実現したいわけですが
> そもそも、それは可能なのかどうかを見極めることが今の私にはできない
> わけですね。

可能だと思って書いています。
何か一つCPUを決め打ちして、実現する道は想像がつきますが、
あらゆるCPUに共通な方法は想像の外です。

> > 自分でも作りたいと思っているので、いろいろお聞きしたり、整理して
> > いるところです。
>  それは、今後公開されるおつもりなのですよね。もしそうならば
> 微力ですが私もお手伝いしたいと思います。
#自分だけでやる実力がないので、他人の知恵と力を借りるために書いています。

> > 1-2
> > 対象となる機器の洗い出しをするのか、
>  これはもう絶対に必要な作業ですよね。

A 機器
コンピュータ
洗濯機
冷蔵庫
炊飯器
風呂釜
湯沸しポット
掃除機
エアコン
換気扇(扇風機)
テレビ
DVD-R(ビデオデッキ)
オーディオ(ステレオ、ラジカセ、カラオケ)

B 機能
1 電源のON/OFF
2 時間(プログラム)による電源のON/OFF
3 操作による機器制御(制御対象依存)
4 時間(プログラム)による機器制御(制御対象依存)
5 機器からの情報の記録
6 機器からの情報による制御

> > 2-2
> >  IrDA対応で、いろんなことができるリモコンが売っていますが、自作してみなが
> > ら、考えるのがよいのでしょうか。
>  もちろん、必要に応じて「自作」は必要な作業となります。そのために
> ハードウェア屋さんの協力も得られるように努力する必要があります。
#まず分解からというのは、ここの話としてSAFEでしょうか、OUTでしょうか?

> > 3-2
> >  ホームサーバの設計は、各接続機器ごとに、タスクを作ってそのタスクに対する
指
> > 示を処理するのがよいか、全体を一つのタスクが受け付けて、処理をするのがよい
> > か。
>  一番、安易には決められない部分ですね。このあたりは、組み込みの経験が
> 豊富な人たちの意見を是非聞いてみたいところです。
# me too.