(toppers-users 1766) Re: 【重要】OSについて

kishida mkishida @ fecsi.furuno.co.jp
2004年 11月 9日 (火) 10:53:27 JST


きしだです

YUU_HUJIMOTO @ denso.co.jp wrote:
> 藤本です。
>  私はOSの教材を考えるということを卒業研究としておこなっているのですがま
> だ知識もなにもありません。そのリアルタイム性を重視したというのはわかるの
> ですがソフトウエアの土台としてを重視するということはどういうことですか?
> 恥ずかしながら教えていただくと幸いです。

え,卒業研究なんですか?
てっきり社内教育かとおもっていました.

邑中さんが言われるように,対象は重要です.

信州大学のインターネット大学院でCAIが研究テーマで
あがっていますが,ああいう物ですか?

IT教育と言うことでPICNICなどを使われていたハズですから,
これの代わりに,SH7144FとHEWで,OSを教育するような話
でしょうか?
## 型番の大文字小文字は重要です.


本題の,,
リアルタイム性を重視した場合,ソフトウエアの土台として
使用したい場合についてですが,,,

例えば,,,ソフトウエアの土台の極端な例ですが,,

汎用OSを何もせずに,システムを構築した場合,Windows2000では
2GのHDDにはインストールできません.
要らない物を判断し,捨てたとしても難しいでしょう.

このファイルを捨てる判断は正しいとか正しくないとか,を
判断するには,汎用OSに関する,相当正確,且つ多量の知識が
必要です.

これは直接,費用期間に影響します.
# 詳しい知識を持つ人を雇うには金が掛かります.
# MSに聞いてもしかりでしょう.
# 試しに,直接聞くと良いでしょう.目が跳びでます.

この辺り,必要な機能を必要なだけ用意して,組み合わせた方が,
より競争力があると言う判断もありでしょう.
別の副次的メリットとして,リアルタイム性はレスポンスにも
影響しますし,操作感,そのスイートスポットと言うものが
あるでしょう.
# 比較的プアなCPUでも,PalmがWindowsCEに善戦し,それなりに
# 売れたのはこのあたりです.
# いまはCPUのパワーゲームみたいになってソフトの担当者としては
# 面白くありません.

このあたりを勘案して,ソフトウエアの土台として使用する
場面もあります.


説明になったかな?
# うちの製品そのままだったり(笑)

ではでは

ps.
卒論に引用するときは言ってね(笑).