(toppers-users 3648) Re: おっしゃるとおりなのですが・・・

smasaya smasaya @ nexyzbb.ne.jp
2011年 10月 22日 (土) 17:06:35 JST


篠崎さん。
 私が篠崎さんに返信し、自作タスクモニタの話なども出したために、ご迷惑がかかり、申し訳なく思います。
 私には、おっしゃる事が痛いほどよくわかりますよ。愚かな人間的事情で、思ったことの1割もできません。
 私もROMに戻ります。
佐竹

(2011/10/22 10:42), kazuyuki shinozaki wrote:
> 木田様
> 
> 資金も能力のないものの悲しさで、ふんどしをお借りしようと努力しました。
> 
> 私も特定のマイコンに、品種とボード依存部分をマニュアルに従って移植して、動作を確認し、
> 製品にとって根幹のアルゴリズムを移植し、評価するところまでやったことがあります。
> でも、それは製品に採用されませんでした。曰く「これ、駄目」
> 
> なぜだと、思われますか?
> 利害関係者、決定権者は、人です。
> コンピュータサイエンス、を体系的に学ばれた方たちにとって自明なこと。
> ソースを読めば、マニュアルを読めば理解できること。つまり、一定の水準にある方には当たり前のこと。
> これが通じない場合もあるのです。辺境では、中央の常識が通用しない場所がまだ存在します。
> 20年前どころか、1970年代の先人が手探りで作り上げた「ソフトの作り」が延々と継承されていて
> それは皆さんが持っていらっしゃる合理性とは、別の何かが判断理由であったりするのです。
> 
> 徒弟制度に近い形で、そういった技術が継承されると、こういうことも起こります。
> 「OSなんか入れたら、メモリ食ってマイコンの単価あがるから絶対駄目だ」
> 「OSなんかメモリ食うし余計な処理入るし追っかけられないし判らないわよ、キー!」
> 「(OSの)講習会行ったけど、ちんぷんかんぷんだったよ」と50代の方が肩を落とす、という場合もありました。
> 
> 人ハードルを乗り越えるには、論理と別のものが必要だったりするのですが、
> いきなり、では拒絶反応が強いので「近い何か」からゆっくりとやるしか無いこともあります。
> それが「自作モニタ」であったりするわけです。これも啓蒙だと思いますが、やはり違いますでしょうか。
> 少ない資源、のうちには人の能力もあると思います。
> 
> ・・・でもまあ、開き直って褌お借りして、最小限度と判断できる部分抜き取って実装してしまって
> 「実装全部じゃないけど使わせて頂きました」と、プロジェクトに報告させて頂く方が良いのかもしれません。
> 
> でも、PLL止めて省電力で、良いプロセッサのキャッシュに満たないメモリで頑張ってる人に
> OS入れれば良くなるよ、と勧めるだけの技術は私にはありません。
> 
> どんどんずれていく原因が、自分のつぶやきにあったようですので、お詫びしておきます。
> 
>