(toppers-users 2781) Re: 質問していいですか?

TAKADA Hiroaki hiro @ ertl.jp
2008年 8月 4日 (月) 14:07:47 JST


トウさん

> TOPPERS/ASPの標準割り込み処理モデルについて質問してもいいですか?

はい。ここに質問していただければOKです。

> 1.割り込み処理モデルに割り込み番号と割り込みハンドラ番号の二つの定義があ
りますが、
>  割り込み処理モデルの概念図を見てみると、この二つの番号は同じの意味を
しているように
>  見えますが(割り込み要求ラインを区別する為のシグナル)、実際はこの二つ
の概念は
>  どうのような使い分けになっていますか?

統合仕様書の「2.7.5 割込み番号と割込みハンドラ番号」の節はおられますね?

割込み番号と割込みハンドラ番号の区別は、μITRON4.0仕様で導入されたもの
です。

TOPPERS標準割込み処理モデルでは、その2つは一致させて使うのが標準です。
ただし、古いタイプのプロセッサでは、この2つを一致させない方が自然な場
合があります。具体例について記述した文書(会員限定配布の文書の一部)を
下につけます。

--------------------
割込みハンドラ番号と割込み番号を一致させない例して,IA32を挙げることが
できる.IA32では,割込みハンドラ番号はベクタ番号,割込み番号はIRQとする
のが妥当であろう.それに対してSH3(7709系)では,INTEVT2に入る値を割込
みハンドラ番号とする方法も考えられるが,この際,0または1から連続する番
号に振り直してしまった方がすっきりするだろう.振り直すかどうかにかから
わず,割込み番号は割込みハンドラ番号と一致させるのが妥当である.
--------------------

> 2.TOPPERS/ASPカーネルには割り込みハンドラと割り込みサービスルーチンの二
> つの概念が
>  ありまして、その区別がよく分からなくて、カーネル仕様を読むと、
>  頭が混乱になってしまいました。この二つの概念の意味はどこが違いますか?
>  各自はどのような役割をしていますか?

この2つもμITRON4.0仕様で導入されたものです。まずは、μITRON4.0仕様書
の「3.3.1 割込みハンドラと割込みサービスルーチン」の節を読んで頂くとよ
いのではないかと思います。

不明点が残るようでしたら、また質問ください。

高田広章
名古屋大学