(toppers-users 1156) Re: hello world 的なもの

SHUKUGUCHI Masahiro ms89019 @ mms.co.jp
2003年 9月 2日 (火) 12:06:33 JST


宿口です。

>  例えば "hello world" を表示するプログラムを作る場合には、まず
> ソースファイル名を決めてそれを何処に置いて、先頭の行に
> #include <stdio.h> を書いて、コンパイラが動作するように path を
> 正しく設定してコマンドラインから cc と入力して...
> という手順がありますよね。私が一番知りたいのは jsp カーネル上の
> プログラムを書く上での「それ」が知りたいのです。

なるほど。プログラムの作法以前に開発環境(プログラムを作るための)
作法に関わるところのように思います。確かに、どこにソースファイルを
置いて、どのようにプログラムを書いていけばよいかという点では、
弱いかもしれません。Windowsシミュレーション環境はひとつの例になり
得るかもしれませんが、他に適用するという点では難しいかもしれません。

# CQ出版 DesignWave 4月号 の今井さんの記事が参考になるでしょうか。
# http://www.cqpub.co.jp/dwm/contents/dwm0065i.htm
# 特集の第2章

ただ、「開発環境に非依存」、「ユーザの環境に干渉しない」といった
考えもあるかと思います(推測です)ので、あえて用意されていない可能性
もあるかと思います。

でも、ガイドラインというかお手本があれば、多少はましだと思います。

> > 逆に言えば、サンプルコードの雛形をいくつか用意すれば、移植した人が
> > 移植した環境に適したものを動かすことは可能かと思います。
> > # で、動作結果をプロジェクトに戻すとか。。。
> 
>  これを狙っています。狙っているというのは例えば私がターゲットと
> しているボードは LED やら LCD やらがついているものなので、例として
> そのキットを使い LED を点灯させたり点滅させたりするサンプルを
> 作って、プロジェクトに戻す、というものです。

これは、プロジェクト的にも、ユーザ的にも有益だと思います。

がんばってください。

宿口雅弘