(toppers-users 1150) Re: hello world 的なもの

Hiroshi Doi pikachu @ jebba.jp
2003年 9月 1日 (月) 23:04:05 JST


土居と申します。

 私の「hellow world 的なもの」に多くのアドバイスをいただいている
ようで、まずはお礼を申し上げます。

ユートンさん
> まずは、土居様がどのような環境でコンパイルをしようと考えているか
> が問題だと思いますが・・・?

 失礼いたしました。つい先日 ML に質問を投げる時には「どのような
環境で利用するのか?」を書くべきであるということに対して「当然
だよな」と思っていたのに自分が書く時にはすっかり忘れていました。

 私の環境は

    1. RedHatLinux8 + gcc-3.2 + binutils-2.13.2
    2. RedHatLinux8 + gcc-3.3 + binutils-2.14
    3. RedHatLinux9 + gcc-3.3 + binutils-2.14

のいずれかを、状況に応じて使い分けています。本当は統一したいの
ですが、利用する OS によってはいずれかのみでコンパイルが通るという
状態だったのと、マルチスレッドを使った Unix 上のアプリケーションを
作成する (今回の質問とは関係ありませんが) のに 3 は必須なので
やむを得ず3種類の環境を使い分けています。

# ちなみに jsp-1.3 は 1 でも 2 でも 3 でも作成することができています。

 私は 20年近く Unix をさわってきてプログラムの作成時に統合環境を
使うというのがどうしても好きになれず、プログラム作成と言えば
ターミナル上の emacs でソースを書き、Makefile を作り...  とやって
来ているので Windows上で Cygwin + gcc を利用するというのは、できれば
やりたくありません。

# もちろん Cygwin + gcc でしかプログラムを作成できないというなら
# Cygwin + gcc を利用しますけど...

 仕事の上で自分のマシンの OS は Windows ですが、開発は Unix 上で
あるという人も結構います。また、rpm でパッケージをインストールする
という作業は自分の置きたくない場所に勝手に置くので使いたくありません。
必然的に tar+gzip されたソースをダウンロードしてきて

    # ./configure
    # make
    # make install

するのがあたりまえという習慣になっています。

 例えば "hello world" を表示するプログラムを作る場合には、まず
ソースファイル名を決めてそれを何処に置いて、先頭の行に
#include <stdio.h> を書いて、コンパイラが動作するように path を
正しく設定してコマンドラインから cc と入力して...
という手順がありますよね。私が一番知りたいのは jsp カーネル上の
プログラムを書く上での「それ」が知りたいのです。

 私は jsp-1.3.tar.gz を /usr/local/src 下に展開して、その中に
H8NET を作ってその中で configure を動かせばいいのかと思って
いたんですが、tinet を解凍してできる nserv の中の jsp.S が
サンプルプログラムであると聞いてちょっと混乱しています。

# TCP/IP のサンプルなら何で IPアドレスを設定している個所が
# 無いのだろうか...  とか。そもそも、サンプルプログラムは
# 何を入力したら何を出力するのか...  とか。

高橋さん
> 系統だてて説明のあるチュートリアルとして、
> 実は、私は、有フリーラインズさんのキットを使いました。
> TOPPERSのサイトにも紹介されているかと思います。

 低価格評価ボード Freedom [FLDM-H8CPU-MB] というものですか?
たしかに、付属品にチュートリアルというものがありますね。値段も
手ごろなので早速入手してみます。

> #本、買われたのですね。
> #少し責任を感じていますが、

 いや、実は紹介された時点ではすでに持っていました。しかも一度
目を通したつもりでいました。 (^^;;;   自分の知っているマルチ
スレッド・プログラミングと何処が違うの(違いそうなの)かが判って
ためになっています。

宿口さん
> 逆に言えば、サンプルコードの雛形をいくつか用意すれば、移植した人が
> 移植した環境に適したものを動かすことは可能かと思います。
> # で、動作結果をプロジェクトに戻すとか。。。

 これを狙っています。狙っているというのは例えば私がターゲットと
しているボードは LED やら LCD やらがついているものなので、例として
そのキットを使い LED を点灯させたり点滅させたりするサンプルを
作って、プロジェクトに戻す、というものです。

 とりあえず、教えていただいた情報を基にがんばってみます。 (_o_)
-- 
Hiroshi Doi <pikachu @ jebba.jp>